第21回つくばマラソン大会
日時:2001年11月25日(日)  天気:快晴
場所:茨城県つくば市(常磐線土浦駅よりバスで30分)
レース詳細:第20回つくばマラソン大会参照
大会関連画像:
 
 案内図
 ランナーズスクエア
 Tシャツ 
 ランナーズの映像車 
完走記
- 天気予報は、日曜日も快晴で、気温は20度になるという嬉しい予報であった。
 - 今回は、早めに、自宅を朝6:00頃出た。予報どおり快晴で、朝は寒かった。
 - 日暮里発7:05の電車に、やっと間に合った。電車は空いていたが、やはり、マラソン参加者の姿が目立った。
 - 8:07土浦駅到着。多くのランナーズが下車したが、運良く、改札口付近でマラソン仲間に会うことができた。
 - 駅前から、マラソンバスでつくばの会場まで。でも、30分もかからないのに、料金¥590は高すぎる!
 - 今年は、会場に2時間前に着いてしまった。でも、すでに会場はランナーズで一杯であった。
 - 日中は20度になるというものの、会場はまだ寒かった。
 - ウェアーをどうしようかと迷ったが、予報の20度を信じて、半袖Tシャツと短パンにした。(結果として、
これは正解!)
 - 昨年と同じく、6000名あまりが、スタートラインに並んだ。小生、用足しをしているうちに遅れてしまい、並んだのはほとんど最後尾!
 - スタート時も快晴で、ポカポカ陽気で気持ち良かった。イチョウの黄色と青空のコントラストも素晴らしかった。
 - 最後尾のため、10:30スタートの号砲も聞き取れず、スタート地点まで4分以上かかってしまった。
 - コースは昨年と全く同じであった。スタート時の混雑は、つくば大学の構内を出てからもしばらく続いた。
 - コースが狭く、追い越そうにも追い越せなかった。この状態が7−8km位まで続いて、ストレスを感じた。
 - 沿道の街路樹は、昨年と異なり、すでに落葉が進んでいた。でも、しばらく右手に昨年と同じく、
筑波山を見ながら走ることができた。
 - 昨年の鬼門(!)だった20kmを越えても、今年は快調であった。(今回は20ー30kmの間が
一番快調だった気がする。)
 - 20kmを越えてから、今年は3度も、交通規制でストップさせられてしまった。(昨年はなかった!)
。せっかく調子よく走っているときに、止められて、ペースが狂ってしまったし、タイムもロスした。
 - 30kmの地点で2時間50分と快調であった。ひょっとして、今回こそ、4時間を切れるのでないかと、期待が高まった。
 - 30kmを越えると、やはり足が痛くなってきたが、必死で、ペースを保った。
 - 40kmで3時間52分。うまくいけばGROSSでも、4時間を切れるかもと、ラストスパート。
 - トラックに入って、ゴールまで必死に走ったが、ゴールタイムは4時間01分18秒。
スタートまでの4分のロスは大きかった。
 - でもネットで3時間56分53秒!やっと4時間を切ることができて満足!(ゴール後、完走証をすぐに発行してくれた。)
 - 終了後は仲間(全部で13名!全員フル完走!)と、土浦駅前の中華料理屋で盛大な打ち上げ!
 - ビールと熱燗で、完走の喜び(小生は4時間を切った喜び)に浸りました。
 - やっとのことで、自宅に辿り着いたら20:00過ぎ。つくばも遠い!でも有意義な一日でした。
 - つくばも女性の参加者の目立つ嬉しい(!)大会です。でも、今年のTシャツのデザインは今一!
 - (余談!)走っている途中で、小生の近くを走っていた中年女性軍団(?)に対して、沿道のおじさんが、「かあちゃん、がんばって!」
と声援を送ったが、それに対して、彼女たちが、「失礼ね!」とか「バカ!」とか言って反応しているのが聞こえて
可笑しかった。みんな、歳取っても、若いと思っているのですね。
今回のタイム(スタート地点まで4分強かかった。)
| 5km | 33分 | 
| 10km | 1時間02分 | 
| 15km | 1時間30分 | 
| 20km | 1時間55分 | 
| 中間点 | 2時間02分 | 
| 25km | 2時間25分 | 
| 30km | 2時間50分 | 
| 35km | 3時間20分 | 
| 40km | 3時間52分 | 
| ゴール | 4時間01分18秒(グロス) | 
| ゴール | 3時間56分53秒(ネット) | 
| 順位 | 5869人中2750位 | 
 
戻る