いわきサンシャインマラソン大会(第2回)
日時:2011年2月13日(日)  天気:晴れ時々曇りにわか雪
場所:福島県いわき市
レース詳細:いわきサンシャインマラソン大会(第1回)参照
大会関連画像:
T Shirt(表)
T Shirt(背面)
完走記
- 2月12日(土)
- 金曜日の祝日は、東京は3年ぶりの降雪。屋根は白く薄化粧した。
 - 土曜日も朝から再び雪がちらつき始めた。いわきマラソンは大丈夫か?
 - 自宅を12:30に出て、上野発14;00のスーパーひたちに乗り込む。
乗車率は50%位。
 - 電車はいわき止まりであったが、水戸を過ぎると車内はがらがら。JRの地方路線
は悲惨だなー。完全なる赤字であろう。
 - 水戸近辺では積雪が見られたが、水戸を過ぎると雪が無くなった。雪も降っておらず、
大会は大丈夫の様だ。
 - 16:16にいわき駅に到着。歩いて5分のホテルにチェックイン。今夜の宿泊客は
ランナーズばかりの様だ。
 - 取り敢えず、駅前のスーパーで地酒「又兵衛」を入手。
 - 18:00にホテルのロビーで、明日の大会に一緒に出るイギリス系インド人の
Mr. Jと会う。
 - 二人で餃子を食べ、ラーメンをすすりながら、暫しマラソン談義。Mr. Jは明日の
記録に影響するので酒は飲まないとの事だったので、彼に同調した。
 - 彼と別れてホテルに戻り、買った地酒を賞味する。まずまずの味でした。
21:00にお休みなさい、。
 
 - 2月13日(日)
- 朝5:30起床。外は快晴だが寒そう。コンビニで買ったおにぎりで朝食。
 - 朝の天気予報では晴れ。しかし、強風注意報が出ていた。
 - 6:30頃、ホテルの窓から山の端に現れる日の出を見る。
 - 6:45チェックアウト。外はやはり寒い!7:00過ぎに会場までの無料シャトルバスに乗る。
昨年と異なり、それほど混んでいなかった。バスはスムースに進み、10分足らずで会場に。
今年は雪は無かった。
 - Tシャツと荷物袋をもらって、着替えるために体育館へ。Mr. Jを捜したが見つからなかった。
 - そのうち、Mr.Jが小生を見つけて声を掛けてきた。しばし談笑。
 - 今回も寒いので、厚手の長袖シャツ、ランニング、長いランパン、ビニール袋という出で立ち。
 - 8:15頃、荷物を預ける。その後、会場でMr.Jと記念写真を撮る。彼は写真をFacebookに載せる
と言っていた。
 - 9:00フルマラソンスタート。制限時間6時間。4カ所に関門あり。昨年ほどではないが、やはり
寒かった。今年は昨年の様に道路は凍っていなかったので助かった。
 - 5kmの表示は見逃して、6kmのタイムは35分。
 - 10kmは56分。13kmの手前で外海が見える地点に達する。大きな波が打ち寄せていた。
 - 16.5kmで最初の折り返し。寒くて何度もトイレに行きたくなる。その都度
ロスタイムが生じるが仕方ない。
 - 中間点のタイムは2時間04分。中間点の直ぐ後の上りはきつかったが、ゆっくり走って
何とかクリアー。下りでSnow Showerに会う。寒いはずだ。
 - 20kmの手前から33kmに至るまで、ずっと冷たい向かい風で難儀した。
 - 昨年と同じく、小名浜港アクアマリーンパークでは、多くのギャラリーが声援してくれて
大きな励みになった。
 - 今回は、30kmまでもそれほど苦しまず辿り着き、その直後の上り坂も
歩かずに登り切った。
 - 第二の折り返し点までは長く感じたが、我慢して走り続ける。戻りの37km地点までの
緩やかな上りも何とかクリアー。後はゴールまで下りと平坦なコースでゴールが
見えてきた。
 - まもなくゴールまで4kmまでの地点に辿り着く。まだ体力は温存されていて
ゴールまでは何とかなりそう。
 - ピンクのウエアを着た若い女性と抜きつ抜かれつしながらゴールを目指す。
 - 最後の2kmも何とか走りきって、無事フルマラソン60回目のゴールを果たす。
 - 歩かなかったが、思った以上に時間が掛かって、ゴールタイムは4時間32分。
 - 原因としては、向かい風の区間が長かったし、トイレに何度も駆け込んだ事が考えられる。
 - 何はともあれ、今回はアップダウンの結構あるコースを、それほどハードさを
感じずに、歩くことなく走れて満足。
 - ゴールした時に、若くてかわゆいギャルが、ピンクのレイを首に掛けてくれた。思わず
「ありがとう。」の声が出た。
 - ゴール地点では冷たい風が吹き荒れて寒かった。預けた荷物を早々に引き取り、大急ぎで着替える。
 - 16:16発の特急にはまだ時間があったので、無料のかに汁とやらを賞味することにした。
ブースにはランナーズの長い行列が出来ていた。
 - かに汁は味噌仕立てのスープ。ネギの輪切りが浮かんで、細いかにの足が一本
入っているだけであったが、味はかにの出汁がよく出ていて旨かった。冷えた体が少し暖まった。
 - スープを飲んだ後、いわき駅行きのバスに乗り込む。駅には15:00前に到着。
 - 駅ビルで缶ビールと土産に、スィート菓子「ままどおる」を購入。いわき名物と思っていたが
郡山産でした。見回してみると、多くの旅行者が「ままどおる」の紙袋を抱えていた。
 - 16:16発のスーパーひたちは16:00前に入線。乗車と共に缶ビールを飲み干す。帰りの
電車は行きと異なり満席でした。
 - 上野には18:35着。自宅には思ったより早く19:40に到着。
 - それにしても寒いレースでした。
 - ゴール地点ではMr.Jに会うことは出来なかった。彼はサブフォーを達成して
小生より早く帰京した様だ。
今回のタイム
| 6km | 36分 | 
| 10km | 56分 | 
| 15km | 1時間26分 | 
| 20km | 1時間57分 | 
| 中間点 | 2時間04分 | 
| 25km | 2時間31分 | 
| 30km | 3時間04分 | 
| 35km | 3時間42分 | 
| 40km | 4時間17分 | 
| ゴール | 4時間32分 | 
 
戻る