つくばマラソン大会(第31回)
日時:2011年11月27日(日)  天気:薄曇り
場所:茨城県つくば市(つくばエクスプレス駅よりバスで15分)
レース詳細:第20回つくばマラソン大会参照
大会関連画像:
 
手袋
完走記
- 今回はゼッケンと共に参加賞の手袋が事前に送付されて来た。なかなかしゃれた手袋で
履き心地もよい。今回早速使用することにした。多数のランナーズが着用していた。
 - 自宅を6:00前に出発。天気予報では晴れとの事であったが、曇って寒い。
 - いつも通り、西武、武蔵野線で新流山駅まで。新流山からつくばエクスプレス
に乗る。今回は昨年ほどは混まなかった。
 - 研究都市駅で下車。幸い、エスカレータの直前で下車出来たので、素早く改札口から出られた。
その分、会場までのシャトルバス(片道¥250)に早く、15分位の待ち時間で乗れた。
会場にも15分位で到着。時刻は8:00頃であった。
 - 今年は今までと会場の設定が異なっていた。大きなテントで荷物を預かる方式となっていた。
 - 小生は会場の隅っこに場所を確保して着替えを済ませた。トイレは早めに済ませたが、長蛇の列!
 - 今回はフルが1.2万人。10kmが4千人の参加との事。会場はランナーズで溢れていた。
 - フルのスタートは9:30。9:00前にスタート地点に並ぶ。天気は薄曇りで肌寒い。
 - 予定通り9:30スタート。スタート地点の通過は3分後。
 - 3km程つくば大学の構内を走って外に出る。コースは昨年度と同じ。
 - 予報では暖かくなるとの事であったが、薄日が差すのみで、結局、最後まで青空は
現れなかった。しかし、気温的には走るのに丁度良かった。汗もそれほどかかなかった。
 - 今回は全くフラットなコースでもあり、30kmの地点まで淡々と1キロ6分のペースで走る事が出来た。
 - 29km地点のエイドの汁粉を食べてリフレッシュ。今回は嬉しいことに30km
を過ぎてもそれほど疲れは感じなかった。このペースは34kmまで持続出来た。
 - しかし、やはり35kmを過ぎると少し疲れが出てきて少しペースダウン。
 - ゴールまで5kmの表示が出てきた頃には更にペースダウン!最後の5kmは
長く感じた。特につくば大学キャンパス内の第二折り返し点に到達するまでと
折り返し点から40kmに至るまでの3kmのきつかった事。
 - 40kmに到達する直前に異常に喉の渇きを感じた。直前のエイドで給水しなかった
のが原因であるが、40kmのエイドで水をがぶ飲みして一息ついた。
 - 喉の渇きを癒して最後の2kmはゆっくりマイペースで走った。
 - 結局ゴールタイムは4時間17分でした。まあこんな所でしょう。40kmまでほぼ1キロ6分のペースを
保つことが出来たのが特筆。それにしてもサブフォーは遠くなりにけり!
 - 今回はマラソン仲間と会うことが出来なかった。
 - 着替えて帰ろうと思っていたところ、遠くから小生の名前を呼ぶ声が聞こえた!
誰かと思ったら、何と小生が今春まで勤務していた会社(小生は定年退職)の社員の若者であった。
全くの奇遇。彼は小生が着替えていた場所から10m以内の所に居たのだ!
 - 彼は東京駅行きのバスに乗るとの事であったので、しばし、会場で買った缶ビール
を飲みながら談笑。それにしても驚いた。世の中狭い!
 - 帰りも研究学園行きのバスに乗ったが、15:00過ぎのバス乗り場は昨年度を上回る長蛇の列。
バスに乗るまでに30分以上掛かった。
 - 帰宅は18:00頃でした。
今回のタイム(スタート地点まで約3分かかった。)
| 5km | 31分 | 
| 10km | 1時間00分 | 
| 15km | 1時間29分 | 
| 20km | 1時間58分 | 
| 中間点 | 2時間04分 | 
| 25km | 2時間26分 | 
| 30km | 2時間58分 | 
| 35km | 3時間29分 | 
| 40km | 4時間01分 | 
| ゴール | 4時間17分 | 
 
戻る