佐倉朝日健康マラソン大会(第33回)
日時:2014年3月30日(日)  天気: 曇りのち雨
場所:千葉県佐倉市
大会関連画像:
 
 Tシャツデザイン(Back)
完走記
- 今年は、大雪と寒さが続いて、桜の開花が去年より遅れた。でもやっと、今週、都心でも桜が満開に近づいた様だ。
 - 週間予報では、日曜日だけ雨模様の予報がずっと続いていた。直前に春の嵐になりそうとの予報。勘弁して!
 - 何はともあれ、日曜日の朝4:30起床。外はすでに雨模様。
 - しかしながら、自宅を出る5:30には雨は止んでいた。それほど寒くない。
 - 西武線、山手線を乗り継いで、日暮里6:50発の成田行き京成特急に乗り込む。今回は予想に反して
車内は空いていて、十分に座席を確保する事が出来た。
 - 京成佐倉に7:40に着くまで一眠り。
 - 佐倉駅のシャトルバス乗り場は相変わらず長い行列が出来ていた。諦めて歩いて会場へ。
 - 幸いに雨はまだ降っていなかった。おまけに寒くない。
 - 20分強で受付会場に到着。参加賞(Tシャツ)を受け取って競技場で着替える。
 - 久しぶりに自作のおにぎりを食してエネルギー補給。そのうち雨がパラツキ始めた。
 - 今回の出で立ちは、薄めの長袖Tシャツと短パン。スタート時、雨対策にビニール袋を被った。
 - フルのスタートは9:30。幸いにスタート時は雨は止んで寒く無かった。
 - ロスタイムは約2分。競技場からの出口は下り坂で混み合っているし、雨で濡れていて危険。
 - 走っているうちに、暑くなって来た。5kmを過ぎた地点の給水点でトイレタイムとすると共に
ビニール袋を脱ぐ。
 - 8kmを過ぎた辺りから小雨模様となって来た。この雨は20km地点辺りまで降ったり止んだりした。
 - 10km位の所で、前方に小柄で赤いジャケットを纏いサングラスを掛けたかわゆい(?)ギャルが目に入った。
ランニングペースは小生とほぼ同じ。彼女の後をくっついて(!)行くことにした。
 - 20kmを過ぎると雨が本格的になって来たが、ただひたすら彼女を追って走り続けた!
 - 残念ながら、印旛沼沿いの桜並木はまだ蕾のままだった。
 - ヤングギャルもがんばって走っていたが、30kmあたりで彼女を追い抜く。それ以降、残念ながら、彼女の
姿を見ることは無かった。
 - 雨が本格的になったが、ビニール袋を被らなかったので、ずぶ濡れで体が冷えて来たので、体温保持の為、必死で走り続けた。
手袋も脱いでいたので、雨で指先もふやけて来て感覚も鈍って来た。
 - 34kmを越えた頃、雨が土砂降りとなって来た。おまけに強い向かい風。体温がドンドン失われて行く
感じがして必死で走った。
 - しかし、雨が小止みになった38kmを越えた辺りで、急に悪寒を感じてきた。体温がドンドン下がって行ったのであろう。急遽、立ち止まり、ビニール袋を
取り出して被ると共に手袋も履き直した。
 - お陰で走っている内に悪寒は収まった。
 - 40km地点位でやっと雨が止んだ。最後の2kmはきつかったが我慢して走り続けた。
 - 競技場に辿り着く最後の500mの登りは超スローペース。
 - 何とか辿り着いたゴールタイムは4時間32分。我ながら、ひどい雨の中良く頑張ったと思う。
 - ゴール後、一人で参加したので、着替えて直ぐに京成佐倉行きのシャトルバス乗り場へ。長蛇の列であったが、
さすがに駅まで歩く気はしなかった。小雨の中並んで、冷えた体でじっとバスを待った。
 - 帰りは15:10発の上野行き京成特急に間に合った。
 - 帰宅は17:30頃。冷えた体を風呂で温めて生き返った。
 - そのあと晩酌をしたのは言うまでもありません。
 - 久々に条件の悪いフルマラソンを歩かずに完走して満足。それにしても、すごい風と雨でした。
記録
| 5km | 31分 | 
| 10km | 1時間02分 | 
| 15km | 1時間31分 | 
| 20km | 2時間02分 | 
| 中間点 | 2時間09分 | 
| 25km | 2時間33分 | 
| 30km | 3時間05分 | 
| 35km | 3時間37分 | 
| 40km | 4時間15分 | 
| ゴール | 4時間32分 | 
 
戻る