佐倉朝日健康マラソン大会(第35回)
日時:2016年3月27日(日)  天気: 曇り
場所:千葉県佐倉市
大会関連画像:
 
 Tシャツデザイン(Back)
完走記
- 都心では桜が咲き始めているのに、佐倉の週末の天気予報は曇りで寒いとの事。少々がっかり!
 - 例年通り、京成線の日暮里6:50発の特急に乗り、座席を確保して佐倉に7:40に到着。
 - ホームはランナーズで一杯で外に出るのにかなりの時間を要した。
 - シャトルバスは諦めて会場まで歩くことにする。
 - 8:00過ぎに会場に到着。参加賞を受け取る。
 - 野球場の中はすでにランナーズで一杯。昨年と同じ場所で走友会のメンバーの一人と会う予定で
あったが、そこにはイベントのテントが設置されていた!
 - 仕方なく他の場所を確保して着替える。やはり曇っていて寒い。
 - 長袖のTシャツの上に半袖Tシャツを着ることにする。結果的にこれは正解!
 - 会場のランナーズの数は益々増えて、結局、走友はスタートまでに見つけられなかった。
 - フルのスタートは9:30。9:00頃にスタートラインに行く。フルの参加者は7,000人アナウンスしていた。
年々、参加者が増えているようだ。
 - スタート時も曇りで寒かった。そこでビニールを被って走ることにした。
 - 9:30予定通りスタート。ロスタイムは1.5分位。
 - 5km地点あたりから小雨模様になった。5km地点を越えたあたりで、4時間のペースメーカーに抜かれてしまった。
 - 田んぼの中のコースを走るようになると冷たい風が吹いていた。ビニール袋を被って正解。小雨はまもなく止んだ。
 - 15kmあたりで今度は4時間15分のペースメーカーに遭遇。しばらく一緒に走るが先に行くことにした。
 - 20kmを超えたあたりで疲れを感じてペースが少し落ちてきたが我慢して走り続ける。
 - 25kmの手前で再び4時間15分のペースメーカーに抜かれた。ここのエイドでトイレタイム。
残念ながら、ここで5分ほどロス。ついでにビニール袋を脱いだ。
 - リフレッシュして再スタート。ここから先、印旛沼沿いの桜並木を走るのであるが、桜の花は全く咲いてなかった。
 - 取り敢えず30km地点通過を目指す。何とか30kmを通過。30km〜33kmはいい感じで走れた。
 - この辺りでは、すでに歩いているランナーズの姿が目立った。
 - 34km地点から再び田んぼの中を走るコース。毎回、つかれもピークに達し、ここから先が非常に長く感じるのだ。
 - 今回は35km〜38kmまでがんばって走った。38kmから40km地点までは長く感じた。
 - 40kmでのタイムが4時間13分であったので、何とか4時間30分以内でゴール出来そうだった。
 - でも40kmを超えたあとの2kmは無理をせずマイペースで走った。
 - 競技場への最後の坂も何とか歩かずに登り切った。ゴールタイムは4時間28分。何とか4時間30分以内で
ゴールできて満足。
 - ゴール後も、人が多くて、結局、走友を見つけることは出来なかった。仕方なくバスで駅に戻ることにした。
 - シャトルバス乗り場は相変わらず長打の列。乗っている時間より待つ時間の方が長かった。
 - 地元に戻って、イタリアンレストランにて、一人でワインで完走の祝杯を上げました。
記録
| 5km | 29分 | 
| 10km | 57分 | 
| 15km | 1時間28分 | 
| 20km | 1時間59分 | 
| 中間点 | 2時間05分 | 
| 25km | 2時間30分 | 
| 30km | 3時間07分 | 
| 35km | 3時間41分 | 
| 40km | 4時間13分 | 
| ゴール | 4時間28分 | 
 
戻る