さのマラソン大会(第6回)
日時:2010年12月12日(日)  天気:快晴
場所:栃木県佐野市(JR両毛線佐野駅)
レース詳細:第4回さのマラソン大会参照
大会関連画像:
 
長袖Tシャツデザイン(正面)
長袖Tシャツデザイン(背中)
記録
| 5km | 28分 | 
| 10km | 56分 | 
| 15km | 1時間24分 | 
| 20km | 1時間54分 | 
| 中間点 | 2時間00分 | 
| 25km | 2時間23分 | 
| 30km | 3時間00分 | 
| 35km | 3時間33分 | 
| 40km | 4時間08分 | 
| ゴール | 4時間24分 | 
完走記
- 11月のつくばマラソンの直後から喉を痛めてしまい、風邪薬を飲み続けたが
ちっとも直らず、お陰で、その間、走ることもままならず、前日の土曜日にやっと
14km走ったという全くのトレーニング不足状態であった。
 - 更に、直前の3日間連続で宴会参加というおまけ付き!今回もBest Condition
と言えない状態でレースに臨んだ。
 - 自宅を5:30頃出発。今回は西武、武蔵野、東武各線を経由して佐野市を目指す。
 - さのし駅には丁度8:00に到着。直ちに送迎バス待ちのランナーズの列が出来た。
あっという間に列は、バス乗り場から改札口までの長い列になった。
 - 時間が掛かると思ったが、何とか2台目のバスに乗り込む事が出来た。
 - 体育館でゼッケンとTシャツを受け取り競技場へ向かう。
 - 天気予報では日曜日は晴れだが寒くなるとの事であった。しかしながら、
真っ青な空の快晴で日光が降り注ぎ、朝の8:30で風もなく思った以上のポカポカ陽気。
屋外で着替えてもそれほど寒さを感じなかった。
 - スタートまで時間があったので、会場内で仲間を捜したが見つからなかった。
諦めて、スタート前に持参したおにぎりを食してエネルギー補給。これは前半のパワー
として貢献した様だ。
 - 今年のフルの参加者は2,000人強とのアナウンスあり。首都圏の大会に比べて、
こじんまりとして混み合わないので助かる。
 - フルのスタートは10:00.前述の如く12月と言うのに寒さは全く感じられなくて
気持ちの良いマラソン日和。
 - まずは15kmの折り返し点を目指す。
 - 寒さ対策で厚めの長袖シャツを着たので、スタートして暫くすると汗を
かいてきた。
 - 10kmのタイムは56分と久々に自分としては、前半は順調なペース。
(ロスタイムがほとんど無い事もあるが・・・)
 - 10kmの手前でちょっとかわゆいギャルが横を走っていたので、必死で(!)
くっついて行ったが、そのうち離されてしまった。残念!
 - 10kmから15kmは少し上り気味となる。いつものように15kmまでが
長く感じられた。
 - 中間点は丁度2時間で通過。12:00なのでサイレンが鳴った。何はともあれ、前半は
自分としてはまずまずのペースで走ることが出来た。
 - 今回は前回の反省を踏まえて、エイドでは極力食べ物(バナナ、チョコ、レモン)を
食す事にした。(チョコは相変わらず旨くない!)
 - しかしながら、やはり、後半25kmの手前から疲れが出てきた。ペースが。がくっと
落ちて次々と抜かれ始めた。
 - 30kmの地点に辿り着くまで長くてしんどかった事。この間に自分で持参した
M&Mのチョコを食す。(こちらの方がよっぽど旨い!)
 - M&Mga効いてきたのか、30kmから37kmまではペースをかなり元に
戻す事が出来た。
 - しかし、ゴールまであと5kmの表示以降は再び失速。我ながら嫌になるほど
ノロノロペースになってしまった。
 - 最後の2kmは気合いを入れて必死で走ったが、ペースは回復しなかった。
 - 今年から競技場に入ってからトラックを一周(400m)しなければ
ゴールに辿り着けなくなった。これも結構しんどかった。
 - 前半のペースから、今回は4時間強でゴール出来るかと思ったが、
結局ゴールタイムは4時間24分。つくばと大差なかった。
 - ゴール後着替えて、無料の豚汁を食す。豚汁と言ってはいるが、
もらった豚汁には豚肉は入っておらず、あぶらげとネギが浮かんでいるだけ!
豚汁と言うよりは味噌スープでした。スープの味はまあまあであったが・・・。
 - ゴール後、再度、仲間を捜したが見つからず。一人で15:00発の送迎バスに乗って
駅を目指す。
 - 一時間に1本しかない東武佐野線の電車に何とか間に合った。
 - 武蔵野線に乗り換える南越谷駅の改札で偶然に仲間に会う。
しかしながら電車の長旅で疲れていたし、翌日に宴会を控えていたので
一緒に打ち上げをする気力もなく、挨拶をして別れた。後での話だが、
彼は飲みたくてしょうがなかった様だ・・。
 - 帰宅は予想外に早く18:00過ぎ。佐野も遠い。電車に乗り疲れた。
 - 「フルマラソンは気力で走らねば!」が今回の教訓。
 - 尚、フルは関門が3カ所あり。23km(2時間30分)、30km(3時間15分)、37km(4時間15分)。
 
戻る