館山若潮マラソン大会(第33回)
日時:2013年1月27日(日)  天気:快晴
場所:千葉県館山市
レース詳細:第21回館山若潮マラソン大会参照
大会関連画像
タオル
記録
| 5km | ? | 
| 10km | 58分 | 
| 15km | 1時間26分 | 
| 20km | 1時間54分 | 
| 中間点 | 2時間01分 | 
| 25km | ? | 
| 30km | 2時間54分 | 
| 35km | ? | 
| 40km | 3時間58分 | 
| ゴール | 4時間13分 | 
完走記
- 昨年度と同じく東京駅6:10分発の館山行きの高速バスを予約。
 - 朝4:00前に起きて東久留米5:09発の始発に乗る。
 - 外はまだ真っ暗で非常に寒い。さすがに駅までの道路は人通りはない。
プラットホームも閑散としている。
 - 地下鉄経由で東京駅の八重洲口に6:00頃到着。6:00の先発バスが出るところだった。
 - バスは予定通り6:10出発。レインボーブリッジ経由でアクアラインに入る。
天気は快晴でウミホタルに出た所で日の出を見る。バスの右後方に富士山も見られた。
 - バスは順調に進み8:00前には大会会場の真横に到着。昨年は途中で降ろされて
20分近く歩いたので、その覚悟であったのだが、その必要が無かったので少々驚いた。
 - お陰で予想以上に会場に早く到着。受付終了後、仲間を捜したが見つからなかった。
 - 取り敢えず着替えた後で再び仲間を捜す。会場は次々とランナーが到着し
一杯になって来たが、仲間はテント持参であったので、容易に見つけることが出来た。
 - 8:00過ぎはまだ気温は低かったが、天気は快晴。予報に反して風も無くて穏やかであった。
 - スタートまで時間が一杯あったので、仲間と富士山が見える所まで行って記念撮影。
多くのランナーズが写真を撮っていた。みんな考える事は同じ!富士山は3合目位まで
雪に覆われていた。
 - フルのスタートは10:00。9:30頃仲間5人と一緒にスタートラインに並ぶ。仲間と
レースに出るのは久し振りだ。相変わらず天気は快晴で風もなく暖かい。並んでいると太陽が
じりじりと照りつける感じであった。
 - 10:00一斉にスタート。スタート後のロスタイムは2分位。間もなく右手の海の向こうに
富士山がくっきりと見え出す。昨年と異なり海は穏やか。潮のにおいが漂って来た。
 - 10km位までは混み合って追い抜くのも困難。とにかく淡々と走った。
 - 今回は雲一つ無い快晴状態が続いて、須崎灯台を越えた外海からのコースからも富士山がはっきり見えた。
 - 外海のコースに出ても風はそれほど無く穏やかであった。寒いと思って厚めの長袖上着にしたので
あるが熱いくらいであった。
 - 大島もばっちり見られた。今回は大島の左に小さなおにぎりの形をした利島も見られた。
 - 中間点までは通常のペースで走ったが、中間点を越えたあたりから少し疲れが
出てきた。でも何とか踏ん張って走り続けた。
 - やっとの事で30km地点に到着。ここからの上り坂も歩く事なくゆっくりと
走って登ってクリアー。
 - 32kmあたりの私設エイドでおにぎりと熱いお茶をもらってリフレッシュ。
 - 33kmを越えると再び海岸線に出る。ここから何度も緩い坂道が続くのだ。
 - 昨年度は強い向かい風に悩まされたが、今年は風も無くて走りやすかった。
左手に再び富士の姿が現れた。
 - 風は無いものの何度も上り坂を走っていると疲れが溜まって来る。
 - 坂が終わるとゴールまで4kmの地点となる。ここから先は平坦なコース。
 - 何とか40kmまでは1km6分のペースをキープする事が出来たが、
40kmを越えると急に失速。
 - 最後の2kmのきつかった事。ペースはガタ落ちでどんどん追い抜かれて行く。
でも追いつく力は無し!
 - 何とか歩かずにゴールに辿り着いたが、エネルギーを使い果たした感じであった。
 - ゴールタイムは4時間13分。昨年は強風の中で4時間12分であったので、
今回も風が強かったらもっと時間が掛かったかも。何はともあれ完走できたのだから
良しとしよう。
 - ゴール後、豚汁の他に、今年はお汁粉が無料で振る舞われているのを発見。
豚汁でなくお汁粉を食す。
 - 仲間のテントに戻ると二人がすでに帰還していた。
 - 今回は本当に天候に恵まれマラソンにとってベストコンデションであった。完走後の14:00過ぎでも快晴で風もなくポカポカと
暖かい。青空の下、仲間とビールを飲んだ後、小生の持参した赤ワインで完走を
ねぎらう。
 - 昨年は駅までの送迎バスが渋滞で帰りのバスにぎりぎりに間に合って慌てたので、
今回は駅まで歩く事にした。でも駅まで歩くと結構時間が掛かった。
 - 17:00発の東京駅行きの高速バスに乗る前にコンビニでワンカップを
購入。バスの中で飲んで良い気分になった。
 - 相変わらずバスは渋滞でちっとも進まない。高速道路に入っても渋滞が続く。
スムーズに走り出したのはアクアラインに入ってから。
 - でもレインボーブリッジから見る東京の夜景は素晴らしかった!
 - 東京駅の日本橋口に着いたらもう20:30。東京駅で打上の話しもあったけれど、
遅くなったのでそのまま解散。皆さんお疲れさんでした。
 - 結局帰宅は21:45と予想以上に遅くなってしまった。長い一日でした。
 
戻る