館山若潮マラソン大会(第36回)
日時:2016年1月31日(日)  天気:曇り
場所:千葉県館山市
レース詳細:第21回館山若潮マラソン大会参照
大会関連画像
タオル
記録
| 5km | 32分 | 
| 10km | 1時間00分 | 
| 15km | 1時間30分 | 
| 20km | 2時間00分 | 
| 中間点 | 2時間7分 | 
| 25km | 2時間30分 | 
| 30km | 3時間02分 | 
| 35km | 3時間39分 | 
| 40km | 4時間13分 | 
| ゴール | 4時間28分 | 
完走記
- 12月末に東京駅朝6:00発の館山行きの高速バスをネットで予約しようと思ったらすでに
空席なし。予約は12月1日から始まっていたのを知らなかった。念のため新宿発のバスを調べて
みたらあと数席残っていたので取り敢えず予約。
 - 問題は当日の朝、新宿6:00発のバスに間に合うかどうか微妙なところであった。
解決策として土曜日に新宿のカプセルホテルに泊まることにした。
 - カプセルホテルに泊まるのは初めて。ホテルは西武新宿駅のすぐ側。15時にホテルのフロントに
到着。チェックインする宿泊客の長い列に驚く。
 - ホテル内へ食べ物、飲み物の持ち込み禁止の張り紙あり。知らなかった!
 - 何はともあれ、チェックイン後、部屋を確認。まさにカプセルで寝るだけの広さであった。
 - 大浴場で一風呂浴びて、付属のレストランで夕食。アルコールの類いの値段は高かったが
眠るため日本酒を所望する。
 - いい気持ちになって早めに就寝。途中で何度か目が覚めたが、回りから結構いびきが聞こえて
耳障りであった。
 - 日曜日の朝は5:30にホテルをチェックアウト。寒かったが、歌舞伎町は早朝からたくさんの若者が
たむろしていた。
 - 新宿から山手線で代々木まで。代々木駅東口で降りるとJRの高速バス乗り場はすぐ側だった。
 - バスは全部で4台。小生のバスは3号車であった。6時過ぎにバスは出発。バスの中は暖かく
いい気持ちになって1時間ほどウトウトした。
 - 週間予報では館山は日曜日の午前中は雨であったが、直前に曇りのち晴れと変わったので安堵した。
 - バスは7時50分ごろマラソン会場に到着。今年は受付場所が変わっていた。
 - 会場で仲間と落ち合って着替える。天気は曇りで寒い。9時を過ぎると会場はランナーズで一杯になった。
トイレも長蛇の列!
 - フルマラソンのスタートは10:00であるが、9:30頃スタート地点に並ぶ。
 - 10:00スタート。なかなか列が進まずロスタイムは4分位。
 - 風は弱かったが冷たくて寒い。走ってもなかなか体が暖まらなかった。
 - 10kmの手前で太陽が顔を出し少し暖かくなったが、しばらくすると再び曇ってしまった。
結局走っている間はほとんど曇りの状態で寒かった。ネックウオーマーが役立った。
 - 10kmのエイドで半分に切ったクリームパンを3ヶもらって食す。
 - 15kmの手前で少し疲れを感じたが我慢して走り続けた。
 - 25kmまでは1km6分のペースを保持できた。25kmを過ぎると再び疲れを感じる。でも
何とか30kmの地点を通過。この先のいつもの坂道も歩かずにゆっくりと走って登り切る。
 - 33km以降は海沿いの復路。毎年ここから先がとても長く感じるのだ。無心で走るしかない。
 - やっとの事でゴールまで4kmの表示の地点に辿り着く。しかしここから先がまだ長いのだ。
 - 我慢に我慢を重ねて走り続けたがペースはかなり落ちてきた。
 - ゴールまであと2kmの地点まで来たが、いい加減嫌になって来た。でも我慢して走るしかない。
 - 最後の1kmは次々と他のランナーズに抜かれてしまった。
 - でも何とか歩かずにゴール。ゴールタイムは4時間28分。昨年に続き4時間30分以内で完走出来て
満足。
 - 完走後、会場で仲間とビールとワインで乾杯。打ち上げは駅前の居酒屋で飲み放題コース!
 - 酔っ払って18:00発の東京駅行きのバスの中では熟睡!
 - 帰宅は21:30頃。久しぶりのフルで少し疲れました。
 - 数えてみたら若潮マラソンの参加は今回で12回目。よくもまあこんなに参加したものだ!
 - 翌朝は階段を降りる時に右膝に少々違和感を感じた為、湿布薬を貼り様子見となりました。
 
戻る