かすみがうらマラソン大会(第16回)
日時:2006年4月16日(日)  天気:曇りのち時々雨
場所:茨城県土浦市(常磐線土浦駅より徒歩5分)
レース詳細:第14回霞ヶ浦マラソン大会参照
大会関連画像:
 
 Tシャツ(今年はスポンサー名が入った!)
完走記
- 週間天気予報では、連日、日曜日はずっと傘のマークが付いていた。
 - 自称”晴れ男”の小生の場合は、週間予報で雨でも、直前に良い天気に変わるので
あるが、今回に限っては、当日の朝の天気予報でも”雨”。おまけに、最高気温は
13度と寒い。
 - 小生にとっては最悪のコンデションで、今一乗り気しなかったが、とにかく、雨の中
を走る覚悟で出かける事にした。
 - 起床した5:00頃にはすでに雨がぱらついており、天気予報の正しさを証明していた。
 - 6:00過ぎに自宅を出発。幸い雨は止んでいたが、寒い。
 - 仲間と共に上野から勝田行きに乗り込む。ボックス席を確保。
 - 都心の天気は曇り。途中から雨が降り出すのではと思っていたが、土浦に近づくと
青空が覗き、太陽も顔を見せてきた。晴れ男の本領発揮と喜ぶ。
 - 土浦には昨年と同じく8:42着。雨は降っていなかったが寒い。
 - 9:00頃会場に到着。太陽は姿を消したが、雨は当分降りそうにない。
スタート時に降らなくて助かった。
 - ウエアは雨の予報で寒いとのことだったので、半袖シャツは持っていなかった。
上は長袖シャツ、下は半パンの出で立ち。
 - 今年も昨年と同じく前の方に並んだ。10:00スタート。気温は7度。涼しい
と言うよりは寒い。
 - スタート地点までのロスタイムは40秒くらい。
 - マイペースで走り始める。後からのランナーズにどんどん抜かれた。
 - 天気は持つと思ったが、8km地点位からポツポツと雨が降り出した。冷たい雨。
 - 間もなく本格的な雨になり、道路にも水たまりが出来始めた。ウエアも少し濡れてくる。先行き不安。
 - 結局、雨は本格的な物ではなかったが、時々弱まりながらも、30km地点位まで降り続いた。
 - 15kmくらいで空腹を感じてきた。しかし、前半の給水点では水とスポーツドリンクのみで
食べ物はなかった。そこでウエストポーチからチョコを取り出し、エネルギーの補給。
 - 中間点の次のエイドでやっとバナナにありついた。ついでにアミノバイタルでミネラル補給。
これで少し生き返った。
 - 後半になると、あちこちに、私設のエイドが出ていた。25km位のところの私設
エイドでおにぎり発見。ありがたく頂く。五目御飯のでっかいおにぎりであった。おかげで再び元気回復。
 - 30kmを越えて雨が止むと少し暖かくなって来た。
 - 今回は、30kmから35kmの間を、我ながら感心するくらいのペースで走れた。
 - さすがに40km近くになるとペースは落ちてくる。しかし、前を走っていた若いおねえさんの後を
必死で追っかけた。おかげで40kmのタイムは3時間43分。再びサブフォーが見えてきた。
 - 最後の2kmはきつかったけれど、おねえさんも追い越して必死でゴールを目指す。
 - ゴールまでの最後の1kmは非常に長く感じた。
 - やっとの事でゴール。ゴールタイムは3時間56分。サブフォー達成!タイムは
佐倉より2分縮まった。
 - ゴール後、仲間の持ってきた缶ビールで乾杯。冷えたビールには寒い気候だった。
 - 土浦駅に戻って、ちょっと高級な居酒屋(駅から遠かった。)で打ち上げ。
茨城結城の地酒”武勇”の熱燗で乾杯。身体が暖まった。
 - 帰りの電車でボックス席を確保して、小生の持参した静岡の地酒”おんな泣かせ”
で二次会。すっかり出来上がった。
 - 帰宅は19:00ごろだったでしょうか。2回連続でサブフォーを達成して満足。
 - レースのエントリーは当分無し。秋までトレーニングに励むこととなる。
記録
| 05km | 27分 | 
| 10km | 54分 | 
| 15km | 1時間16分 | 
| 20km | 1時間48分 | 
| 中間点 | 1時間54分 | 
| 25km | 2時間23分 | 
| 30km | 2時間46分 | 
| 35km | 3時間16分 | 
| 40km | 3時間43分 | 
| ゴール | 3時間56分 | 
 
戻る